校友会からのお知らせ
2014.06.17更新 【広報誌】
《TOPICS》
ありがとう! アムス柔道整復師養成学院/会員の皆様へ/ボーリング大会/感謝の集い/臨時総会報告/4月からの校友会活動はどうなるの?/校友会役員からの一言/アムス柔整学院の今
【ダウンロードサイズ:1.54MB】

2014.01.27 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:平成26年5月18日(日)

【講座内容】
開催日時:平成26年5月18日(日)13時〜17時(12時30分より受付開始)

開催場所:大阪産業創造館
     〒541-0053
     大阪市中央区本町1丁目4番5号・5階研修室E

講義内容: @下肢の解剖について(90分)
A胸郭と心臓とその解剖・生理・病理について考える (90分)

講師  :宮崎大介
     みやざき整骨院 院長

     山脇功治
     やまわき整骨院 院長

その他 :講義中の撮影、録音は禁止いたします。
     講義中は携帯電話の電源を切るか、マナーモードにして下さい。

定員  :50名(消防法の都合上、会場に定員があります)

問い合わせ・申し込み方法
アムス校友会メールアドレス(info@ams-koyukai.jp)に@氏名A期生B住所C連絡先を記載し送信してください。


2013.08.23更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
佐賀県佐賀市の「北村整骨院・鍼灸院」UPしました!
アムス卒業生で開業情報掲載を希望される方は、ホームページ右上の「お問い合わせ」からお申し込みください。お待ちしております!

2013.08.10 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:平成25年12月22日(日) ※1回講座です

【講座内容】 皆さん○○捻挫で保険請求していますよね? では○○捻挫という単語を用いて患者さんにベッドサイドで症状を説明していますか? 「関節の基本的な評価法・処置法」講義90分 実技90分

《詳細はこちら》


2013.08.10 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@平成25年11月10日(日) A11月24日(日) B12月8日(日) C12月22日(日) ※全4回講座です

【講座内容】 肩の治療法 スペンサーテクニックを主として行いたいと思います。 この治療法は、異なる7通りの関連した関節療法が次々に行われ可動域を改善させていくテクニックで、最もスタンダードな方法です。

《詳細はこちら》


2013.08.10 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@平成25年10月20日(日) A11月17日(日) B12月15日(日) 

【講師からのメッセージ】この講座では、各関節における疾患の原因、誘因と症状の概要と整形外科的治療、理学療法を提示したいと思います。 開業して臨床に取り組む治療者にとって一見関係なさそうですが、もし目前に不明瞭な患者が現れたとき、医療機関に送らずに安易な治療を施して知らないでは済まされません。 この講義が、それらの判断を下す為の一助にしてもらえればと思います。

《詳細はこちら》


2013.08.10 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:平成25年11月17日(日)※1回講座です

【講師メッセージ】 近年ますます厳しくなっている保険請求を基礎から学び、実例を交えて 失敗しないためのポイントを解説します。 平成25年度開業予定の方には最適な講座内容となっています。 もちろん、まだ開業予定のない方で保険請求の仕組みを 基礎から理解したい方もご参加頂けます。奮ってご参加下さい。

《詳細はこちら》


2013.08.10 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:平成25年11月10日(日) ※1回講座です

【講師からのメッセージ】 レントゲンと一般の写真は同じ「画像」でも、その性質は大きく異なります。 基本的な診方は、普通の写真を撮るように「あなたが患者さんと向き合っていると考えて画像を見る」ということが大切になってきますので、基本的なその部分からレントゲン画象について理解していける講座にしたいと考えています。

《詳細はこちら》


2013.08.10更新 【広報誌】
《TOPICS》
ご挨拶/秋のイベント告知/総会・交流会報告/平成24年度決算・平成25年度予算報告/各委員会平成25年活動案報告/イベント報告/新入役員インタビュー/柔整学院 常勤先生へのインタビュー Part2/アムス柔整学院の今
【ダウンロードサイズ:1.97MB】

2013.03.24 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@5月12日(日) A6月23日(日) B7月21日(日) C8月18日(日) D9月8日(日) 

【講師からのメッセージ】上下肢の各関節の関節包内運動を関節の運動学と実技で紹介します。 今回の講座は校友会への要望を参考にし、一通りの知識を確認した上で、実技をメインとした実践的形式で開催します。 関節の見方や治療の一助になれば幸いです。 実技の関係上、参加人数に制約がありますので早めに申し込んでください。

《詳細はこちら》


2013.03.24 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@6月16日(日) A7月28日(日) B8月11日(日)

【講座内容】 運動器系超音波(エコー)検査の最大の利点は、外傷による損傷部の動的観察ができることです。 例えば、骨折部の観察では骨に外力を加えることで、損傷骨の動きを調べ、不全及び完全骨折かを判断する材料になります。 また、靭帯損傷では関節にストレスをかけ、損傷靭帯に変化が出るかを動的に調べることで、損傷の度合を推定することができます。 今回の講座は、上記の所見を自作超音波ファントムを用いることで、超音波検査の有用性を体験していただくことが目的であり、 初心者及び、未経験者の方に適した講座になっております。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

《詳細はこちら》


2013.03.24 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:5月19日(日) ※1回講座です

【講座内容】 @「整骨院開業の現状とこれから ‐あなたらしい開業について‐」 A 「開業時に必要な資金の準備・調達方法(借入の方法)、税金、開業時に使える助成金について」 B「イッキ!に分かる保険請求開業時の諸手続き」

《詳細はこちら》


2013.03.24 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@5月26日(日) A6月2日(日) B6月23日(日) C7月7日(日) D7月28日(日)

【講師メッセージ】 ストレッチポールやピラティスを用いた柔整師が知っておきたい整骨院で指導できる体幹トレーニング @ベーシックインストラクター養成セミナー(養成) Aピラティスについて(座学+ピラティス体験) BPHIピラティスを用いた姿勢改善 Cストレッチポールを用いた様々な体幹コンディショニング Dアスリート向け 高負荷エクササイズ

《詳細はこちら》


2013.03.24 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:平成25年6月16日(日) ※1回講座です

【講師からのメッセージ】 レントゲンと一般の写真は同じ「画像」でも、その性質は 大きく異なります。 基本的な診方は、普通の写真を撮るように「あなたが 患者さんと向き合っていると考えて画像を見る」と いうことが大切になってきますので、基本的なその部分からレントゲン画象について理解していける講座にしたいと 考えています。 またみなさんも患者さんを通じて近隣の整形外科医とのやり取りが生じるケースが多々あると思いますが、そういった場合の連携のとり方も講義の中に織り込みたいと思っています。下半期には応用編を予定しています。

《詳細はこちら》


2013.03.24 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:夏講座 5月26日(日) 秋講座 8月11日(日) ※1回講座です

【講座内容】 奥平先生の講座ではブロックを使用した骨盤矯正を中心に学びますが、先生のご経験から同じ人でも「季節によって骨盤の開き方が変化」し、「骨盤の矯正法が変わる」ということを導きだされました。 通常の講座では期間の関係で1ないし2つの季節にしか学べませんでしたので、過去の受講者を対象に、四季それぞれに単発の講座を開催します。 対象は過去の受講経験者となります。復習もかねて是非ともご参加ください。お待ちしております。

《詳細はこちら》


2013.03.24 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:6月2日(日)※1回講座です

【講座内容】 @損保会社の交通事故への考え方、交通事故のこれから  損保会社の人間が保険請求にまつわる話や様々なご質問にお答えします。 A治療院開業、運営に知らないと損をする! 〜人の雇用管理と助成金〜  人を雇用するにあたってのポイントやリスクマネージメント、様々な助成金などについてお話します。 Bホームページを使っての集患、売上アップ  ホームページや多媒体を使っての集患や売上アップ方をお伝えします

《詳細はこちら》


2013.03.24 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:7月7日(日) および 11月17日(日)※1回講座です いずれかの日程で受講ください

【講師メッセージ】 近年ますます厳しくなっている保険請求を基礎から学び、実例を交えて 失敗しないためのポイントを解説します。 平成25年度開業予定の方には最適な講座内容となっています。 もちろん、まだ開業予定のない方で保険請求の仕組みを 基礎から理解したい方もご参加頂けます。奮ってご参加下さい。

《詳細はこちら》


2013.03.16更新 【広報誌】
《TOPICS》
ご挨拶/閉校パーティー(仮)開催しますよ!/イベント報告(新年互礼会)/イベント報告(勉強会「開業・国家試験経験談講座」)/「開業・国家試験経験談講座」で伝えられなかったこと/柔整学院 常勤先生へのインタビュー/勉強会報告(中西塾!外傷の評価法・処置法[基礎編])/アムス柔整学院の今
【ダウンロードサイズ:6.49MB】

2012.10.02 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:平成25年3月20日(水・祝) ※1回講座です

【講師からのメッセージ】 ※応用編と言っても特別に「高度な」テクニックというわけではない。 基本的なテクニックが一番使用頻度も高いし効果的でもある。 クラニオセイクラルでいえばテンステッププロトコルがそれに該当するだろうか。 基礎的な技術を繰り返し使用してスキルを磨いてゆく、というのが手技上達の王道である、と思う。 新しい(高度な、でもいいけど)テクニックをいくら習っても臨床で使わなければ、何の意味もない。臨床で使えない理由は使っていないから、に尽きる。 単に新しいテクニックを習って満足、というのは趣味の世界である。 そんなわけで今回お伝えするのは基本的なテクニックを補足する技術である。 臨床の現場ではそれこそテンステッププロトコルでほとんどのケースに対応できる。 ただ、たまに思った通りの結果が出にくい時がある。 頭蓋骨の縫合の動き、と言うよりも頭蓋骨そのもののゆがみが存在する場合である。顔面に直達外力が加わった場合、頬骨と上顎骨のユニットが後に押し込まれてしまう。こういうのは通常の5グラム圧での矯正はしんどいかもしれない。 歯科治療を受けてから体調を崩す人は結構多い。この場合も通常とは違った形で矯正した方が短時間で効果が出やすい。 これらのケースに対する対処法や、その他知っておくと便利な小技を紹介していく。

《詳細はこちら》


2012.09.27 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:平成25年3月17日(日) ※1回講座です

【講師からのメッセージ】 ※「頭蓋骨矯正」に関心を持つ柔道整復師が増えてきた。 頭蓋骨を矯正することで得られるメリットは3つある。 1.頭痛や耳鳴り、めまいなどに対するアプローチができる。 2.脳脊髄液の循環を整えることで全身のバランスを整えることができる。 3.骨盤や脊椎を調整しても改善しなかった痛みに対応できる。 頭蓋骨に関心を持って勉強してみようと思っても書籍に書かれていることは何か辛気臭いし、映像メディアを見てももう一つピンとこない、という人も 多いのと違う? そこで頭蓋骨矯正の入門編として「基本的な頭蓋骨の触り方」を紹介することにした。 難しい理屈や高度な触診テクニックを使わなくても頭蓋骨矯正はできる。もちろん臨床で使えるようになるためには練習が必要であるが手技そのものは3時間あればだいたい学ぶことができる。 関心がありながら今まで学習に二の足を踏んでいた方の参加をお待ちしている。

《詳細はこちら》


2012.09.25 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:平成25年2月10日(日) ※1回講座です

【講師からのメッセージ】 レントゲンと一般の写真は同じ「画像」でも、その性質は大きく異なります。 基本的な診方は、普通の写真を撮るように「あなたが患者さんと向き合っていると考えて画像を見る」ということが大切になってきますので、基本的なその部分からレントゲン画象について理解していける講座にしたいと考えています。 今回の講座が好評な場合、シリーズ化して柔整師が接することが多い骨折のフィルムを見てもらう機会を多く作りたいと考えています。

《詳細はこちら》


2012.09.22 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:冬講座 12月2日(日) 春講座 平成25年2月24日(日) ※1回講座です

【講座内容】 奥平先生の講座ではブロックを使用した骨盤矯正を中心に学びますが、先生のご経験から同じ人でも「季節によって骨盤の開き方が変化」し、「骨盤の矯正法が変わる」ということを導きだされました。 通常の講座では期間の関係で1ないし2つの季節にしか学べませんでしたので、過去の受講者を対象に、四季それぞれに単発の講座を開催します。 対象は過去の受講経験者となります。復習もかねて是非ともご参加ください。お待ちしております。

《詳細はこちら》


2012.09.21 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:11月11日(日)※1回講座です

【講座内容】 @自賠責保険の基本、交通事故への対処法、傷害保険の基本 A働く先生にかかるリスクと対策 B税制改正への対応(消費税など)、助成金制度の概要

《詳細はこちら》


2012.09.20 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:11月18日(日) および 平成25年2月17日(日)※1回講座です いずれかの日程で受講ください

【講師メッセージ】 近年ますます厳しくなっている保険請求を 基礎から学び、実例を交えて 失敗しないためのポイントを解説します。 平成24年度開業予定の方には最適な講座内容となっています。 もちろん、まだ開業予定のない方で保険請求の仕組みを基礎から理解したい方も ご参加頂けます。奮ってご参加下さい。

《詳細はこちら》


2012.09.19 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@10月21日(日) A11月18日(日) B12月9日(日) C平成25年1月27日(日) D3月3日(日) E3月31日(日)※全6回講座です

【講師メッセージ】 <最先端の理学療法テクニック> 受容器に適刺激を入力するだけで筋が緩み、ROMが改善!! 我々柔道整復師が、運動器疾患を取り扱う際においては、疼痛の抑制と正常な運動の獲得は非常に重要な課題です。関節不動期間1ヶ月以内の関節拘縮の主原因は筋であるため、触圧覚刺激法をこの時期に用いると疼痛と可動域制限へ同時に対処できるため後療法開始時期にスムーズに動作の獲得を得る事ができ、治療効果の持続、治療時間の短縮、治療期間の短縮を図る事ができます。そのためにも基本技術の正確性の向上はとても大切です。 第8回もBasic講座としておりますが、毎回受講生の質問にお答えする形でより臨床に則した講義内容に随時バージョンアップを行い、大好評を得ております。第7回まで受講された方は勿論、新たに受講を希望する方にも臨床に役立つ技術の習得を目指して本講座の受講をお勧めします。

《詳細はこちら》


2012.09.16更新 【広報誌】
《TOPICS》
ご挨拶/速報(新年互礼会開催!)/イベント報告(総会・特別講演会)/イベント報告(交流会)/企画委員会・広報委員会 平成24年度活動方針/平成23年度決算・平成24年度予算報告/役員インタビュー/勉強会報告(レントゲンの診かた講座)/アムス柔整学院の今
【ダウンロードサイズ:6.79MB】

2012.04.17更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
高野町の「松下整骨院」UPしました!
アムス卒業生で開業情報掲載を希望される方は、ホームページ右上の「お問い合わせ」からお申し込みください。お待ちしております!

2012.04.11更新 【広報誌】
《TOPICS》
ご挨拶/平成24年度総会・交流会告知/イベント報告(秋の野外BBQ大会)/イベント報告(新年互例会)/OBインタビュー/【新入役員のご挨拶】第1弾!
【ダウンロードサイズ:3.84MB】

2011.12.22更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
堺市西区の「ABC整骨院」UPしました!

2011.11.25更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
奈良市の「たかま鍼灸整骨院」UPしました!

2011.10.30更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
大阪市阿倍野区の「井形柔道整復院」UPしました!

2011.10.26更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
京丹後市の「おおみや鍼灸整骨院」UPしました!

2011.10.20更新 【広報誌】
《TOPICS》
ご挨拶(会長再選を受けて)/校友会ブログを一度訪ねてみて下さい/イベント報告(総会〜特別講演会)/イベント報告(交流会)/新入役員のご挨拶/一緒に校友会を運営してみませんか?/秋〜冬の校友会勉強会について/秋のイベントについて/今年度の新年互例会について/次回の広報誌発行は
【ダウンロードサイズ:5.54MB】

2011.09.19更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
京都市の「おかむら接骨院」UPしました!

2011.09.17更新 【お知らせ】
アムスOBの声
「OBの声」のページ、宮崎副会長・清水副会長・星本顧問のインタビューを最新の内容に更新しました。
2011.07.15更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
彦根市の「おかだ鍼灸整骨院」UPしました!

2011.06.20更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
大和郡山市の「よねだ鍼灸整骨院」UPしました!

2011.05.31 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:9月4日(日) ※1回講座です

【講師からのメッセージ】 レントゲンと一般の写真は同じ「画像」でも、その性質は 大きく異なります。 基本的な診方は、普通の写真を撮るように「あなたが 患者さんと向き合っていると考えて画像を見る」と いうことが大切になってきますので、基本的なその部分からレントゲン画象について理解していける講座にしたいと 考えています。 今回の講座が好評な場合、シリーズ化して柔整師が接することが多い骨折のフィルムを見てもらう機会を多く作りたいと考えています。 @写真とX線画像の違い AX線画像で、何を見るのか?(特に骨折に関して) B実際に写真を見ながら、「注意すべき点」を解説

《詳細はこちら》


2011.05.31更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
大阪市生野区の「オフィス生野」UPしました!

2011.05.10更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
芦屋市の「みやざき整骨院」UPしました!

2011.05.08 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@7月3日(日) A7月17日(日) B7月31日(日) C8月7日(日) ※全4回講座です

【講座内容】 スプリンギングテクニックとも呼ばれるソフトな直接法、 関節機能の改善に幅広く用いられている力や方向を 調整することにより適応範囲が広く、絶大な効果を 生み出します。 結果が求められるこの時代に、手技医学として理に適った内容で構造と機能に正しくアプローチする事で 素晴らしい効果がみられる手技療法「オステオパシー」の テクニックを学びませんか?

《詳細はこちら》


2011.05.08 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@7月10日(日) A8月7日(日) ※全2回講座です

【講座内容】 @座学(30分) 足関節の構造及び、足関節周囲の外傷について レントゲンなど実際の症例に基づいた講義をします。 Aデモンストレーション(30分)  足関節捻挫を対象とした受傷期・回復期おのおのについての テーピング法を紹介します。 B実技(120分) 実際にテーピングを二人一組で行っていただきます。 その間、講師が各テーブルを回りながら指導させていただきます。 テーピングは、受講料に見合った量を用意しておりますので、 安心して参加いただければと思います。

《詳細はこちら》


2011.05.01 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@7月3日(日) A7月24日(日) B8月21日(日) C9月11日(日) D9月25日(日) E10月2日(日) F10月16日(日) G10月30日(日)  ※全8回講座です

【講座内容】 身体の特性 身体のゆがみメカニズム(3次元的考察) 中心バランス療法の考え方(バランス・コア・システム) 季節による骨盤・姿勢の変化(骨盤四季) 保険施術への導入 実費施術への導入(施術の組み立て・美容への有効性・集客) 座位の中心バランス療法 立位の中心バランス療法 腰痛のケーススタディ 五十肩のケーススタディ 姿勢矯正のケーススタディ 側わん症(機能性)のケーススタディ

《詳細はこちら》


2011.04.26 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@7月24日(日) A8月28日(日) B9月25日(日) C10月16日(日) D11月27日(日) E12月23日(金・祝)  ※全6回講座です

【講座内容】 各関節における疾患の原因、誘因と症状の概要と整形外科的治療、理学療法を提示します。 開業して臨床に取り組む治療者にとって一見関係なさそうですが、もし目前に不明瞭な患者が現れたとき、医療機関に送らずに安易な治療を施して知らないでは済まされない。この講義が、それらの判断を下す為の一助にしてもらえればと思います。 今回の講座は実技を織り込み、頭で理解して実践も学ぶ編成になっています。興味のある方の受講お待ちしております。 7月 股関節の疾患 /8月 膝関節の疾患 /9月 膝関節の運動学と実技 /10月 足関節の疾患 /11月 足関節の運動学と実技 /12月 腰椎、骨盤、仙骨の疾患(この月のみ変更の可能性あり)

《詳細はこちら》


2011.04.25 更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@6月19日(日) A7月17日(日) B8月21日(日) C9月18日(日)  ※全4回講座です

【講座内容】 生体内での局所断層解剖学をみっちり学んで頂き、日常診療で遭遇する疾患の病理解析や、その疾患に対する的確な治療法を自分自身で考えられるようになるのが、当講座のねらいです。 実際にエコー機器を手にとって観察して頂けます。

《詳細はこちら》


2011.04.24更新 【勉強会のお知らせ】
日程:夏編 6月26日(日)  秋編 9月4日(日)  ※それぞれ1回講座です

【講座内容】 奥平先生の講座ではブロックを使用した骨盤矯正を中心に学びますが、先生のご経験から同じ人でも「季節によって骨盤の向きが変化」し、「ブロックを入れる角度が変わる」ということを導きだされました。 通常の講座では期間の関係で1ないし2つの季節にしか学べませんでしたので、過去の受講者を対象に、四季それぞれに単発の講座を開催します。 対象は過去の受講経験者となります。復習もかねて是非ともご参加ください。お待ちしております。

《詳細はこちら》


2011.04.22更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@5月22日(日) A6月19日(日) B7月10日(日) C8月28日(日) D9月11日(日) E10月2日(日) ※6回講座です 回ごとに実施時間が異なりますので、ご注意ください。

【講師からのメッセージ】 <最先端の理学療法テクニック> 受容器に適刺激を入力するだけで筋が緩み、ROMが改善!! 我々柔道整復師が、運動器疾患を取り扱うにおいては、疼痛の抑制と正常な運動の穫得は非常に重要な課題です。関節不動期間1ヶ月以内の関節拘縮の主原因は筋であるため、触圧覚刺激法をこの時期に用いると疼痛と可動域制限へ同時に対処できるため後療法開始時期にスムーズに動作の穫得を得る事ができ、治療効果の持続、治療時間の短縮、治療期間の短縮を図る事ができます。そのためにも基本技術の正確性の向上はとても大切です。 第7回はBasic講座といたしまして基本技術の徹底を図ります。第6回まで受講された方は勿論、新たに受講を希望する方にも臨床に役立つ技術の習得を目指して本講座の受講をお勧めします。

《詳細はこちら》


2011.04.19更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@5月8日(日)・A5月15日(日)・B5月29日(日) ※3回講座です

応援団は、校友会のメンバーの開業をサポートします。 創業計画書の作り方って?開業資金どうするの?届け出はどこに出すの? 税金は?人を雇用するときの手続きは?法律のことを知っておいたほうが良いの?などなど・・・わからないことだらけですね〜 今年で3年目を迎えた「開業支援セミナー」では、みなさんの開業時の不安や問題を解決します。 講師陣はその業界ではプロ中のプロばかりだから、聞かなきゃ損する「開業支援セミナー」に参加して、夢を実現しよう! 全コース受けると「Q&A 創業の基礎知識から、創業計画まで全フォロー!」を無料進呈いたします。

《詳細はこちら》


2011.03.26更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
京都市の「西河鍼灸整骨院」UPしました!
アムス卒業生で開業情報掲載を希望される方は、ホームページ右上の「お問い合わせ」からお申し込みください。お待ちしております!

2011.02.21更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページHPリンク追加しました!
尼崎市の「ます整骨院」HPへのリンク追加しました!

2011.02.13更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
奈良市の「辨天(べんてん)整骨院」UPしました!

2011.02.01更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
松原市の「しばた整骨院」UPしました!

2011.01.20更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
尼崎市の「ます整骨院」、平野区の「なかい整骨院」UPしました!

2010.12.29更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
寝屋川市の「つじい整骨院」UPしました!

2010.12.28更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページHPリンク追加しました!
大阪市平野区の「のぞみ鍼灸整骨院」HPへのリンク追加しました!

2010.12.24更新 【勉強会のお知らせ】
日程:2月27日(日) ※1回講座です

今も多くの未経験者が門戸をたたく柔整業界。そんな未経験者を、患者さんに喜ばれる優秀なスタッフに育てるためには、どのようなステップを踏むべきなのか、どこにポイントをおいて育てていくのか。生野区・天王寺区を中心に7つの整骨院を構える「あい・メディカルグループ」で人材育成を担当するアムスOBが、自身の体験を数多く交えながら校友会の皆さんに人材育成のノウハウを伝授します。 一人でもスタッフを抱えている院長先生、スタッフとして整骨院で働いている学生の皆さん、いずれに取ってもタメになるセミナーです。

《詳細はこちら》


2010.12.24更新 【勉強会のお知らせ】
日程:2月13日(日) ※1回講座です

整骨院を運営して行く上で、「スタッフの力をいかに引き出せるか」が院の発展を左右する、と言っても過言ではありません。スタッフを育てていく上で、どのようにして個々の能力を引き出すか、また自分から能力を伸ばそうと努力してもらうか、がキーポイントとなります。 「成長・楽しさ・感謝・本気」を信条とし、積極的に人と接することが大好きなアムスOBが、自身の体験を数多く交えながら、校友会の皆さんにコーチングのノウハウを伝授します。

《詳細はこちら》


2010.12.22更新 【勉強会のお知らせ】
日程:1月23日(日) ※1回講座です

整骨院の収入の大部分を占める保険治療。 整骨院経営には欠かすことの出来ない保険請求の仕組みを基礎から学ぶとともに最近の保険請求の動向を実例をあげて詳しく説明致します。? 2011年中に開業予定の先生には最適の内容です。?

《詳細はこちら》


2010.12.22更新 【勉強会のお知らせ】
日程:@1月23日(日)・A2月11日(金・祝)・B3月27日(日)・C4月24日(日)・D5月22日(日)・E6月26日(日)

各関節における疾患の原因、誘因と症状の概要と整形外科的治療、理学療法を提示します。 開業して臨床に取り組む治療者にとって一見関係なさそうですが、もし目前に不明瞭な患者が現れたとき、医療機関に送らずに安易な治療を施して知らないでは済まされない。この講 義が、それらの判断を下す為の一助にしてもらえればと思います。 今回の講座は実技を織り込み、頭で理解して実践も学ぶ編成になっています。興味のある方の受講お待ちしております。

《詳細はこちら》


2010.12.22更新 【勉強会のお知らせ】
日程:1月16日(日) ※1回講座です

有資格者も年間5,000名以上増え続け、整骨院もあらゆる場所にできている中、社会情勢的にも柔道整復師を取り巻く環境は年々厳しくなっています。私たちは自分たちの業権(資格に認められた権利)を守るため、これからどのような点に気をつけて業務にあたるべきか、今日までの法的な解釈も踏まえながら、実務的にクリアしなければならないことを中心に業界の方向性についてみんなで考えてきたいと思います。? これからの整骨院の運営の中で、またこれから開業しようとされている方にも有益な情報となるよう準備しています。皆様の一人でも多いご参加をお待ちしています。

《詳細はこちら》


2010.12.21更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
大阪市阿倍野区の「みこし整骨院」UPしました!

2010.12.20更新 【広報誌】
《TOPICS》
ご挨拶/特別講演会を開催します/恒例の新年互礼会も/イベント報告〜茶話会を実施しました/ハイキング〜歩きました〜山の辺の道/開業情報掲載しませんか?/1〜3月の校友会勉強会について/何かありましたら、応援団にご相談を!/次回の広報誌発行は・・・・・
【ダウンロードサイズ:3.81MB】

2010.12.04更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ追加しました!
高槻市の「しみず接骨院」UPしました!

2010.11.12更新 【勉強会のお知らせ】
日程:12月12日(日) ※1回講座です

レントゲンと一般の写真は同じ「画像」でも、その性質は大きく異なります。 基本的な診方は、普通の写真を撮るように「あなたが患者さんと向き合っていると考えて画像を見る」ということが大切になってきますので、基本的なその部分からレントゲン画象について理解していける講座にしたいと考えています。 実際のレントゲン画像を使っての実践的な講座です。

《詳細はこちら》


2010.11.11更新 【勉強会のお知らせ】
日程:12月5日(日)・1月16日(日)・2月6日(日)・2月13日(日)・2月27日(日)・3月6日(日)・3月27日(日)・4月4日(日)全8回 

昨年度実施しました奥平先生による「SOFTテクニック講座」と「ボディセラピスト講座」を統一した講座になります。

《詳細はこちら》


2010.11.10更新 【勉強会のお知らせ】
日程:11月23日(火・祝)・12月5日(日)・1月16日(日)・2月6日(日)・2月27日(日)・3月27日(日)全6回 

我々柔道整復師が、運動器疾患の取り扱いにおいて疼痛と可動域制限への対処は非常に重要な課題です。
関節不動期間1ヶ月以内の関節拘縮の主原因は筋であるため触圧覚刺激法をこの時期に用いると疼痛と可動域制限へ同時に対処できるため後療法開始時期にスムーズに動作の穫得を得る事ができ、治療効果の持続、治療時間の短縮、治療期間の短縮を図る事ができます。
第4回まで、大好評だった筋の触察を的確に行い、より一層臨床に活かせる内容で、第6弾の講座を募集いたします。
新たに受講を希望する方は勿論、既に受講された方にもきっと満足頂けると思います。

《詳細はこちら》


2010.10.20更新 【勉強会のお知らせ】
日程:12月12日(日)・12月19日(日)・1月16日(日)・1月23日(日)・2月6日(日)・2月13日(日) 全6回


整骨院において、運動療法を取り入れようと検討されている方、スポーツトレーナーの方やトレーナーになりたい方に向けのストレッチポールや ピラティスメゾッドを用いた体幹にアプローチしたエクササイズ講座となります。
体幹を強化することはスポーツ選手の身体の安定性やスポーツパフォーマンスの向上だけでなく、整骨院でも多くみられる腰痛患者の腰部の安定性をもたらすことによる腰痛予防のエクササイズにもなります。
これからの柔整師として、知っておいても損はない最新の運動療法を学んでみませんか?

《詳細はこちら》


2010.10.08更新 【お知らせ】
「OB開業情報」ページ、スタート!
OB開業情報ページでの情報掲載が始まりました。
アムス卒業生で開業情報掲載を希望される方は、ホームページ右上の「お問い合わせ」からお申し込みください。お待ちしております!

2010.10.01更新 【お知らせ】
卒業生アンケートについて
卒業生の皆様へ
先日お送りしたアンケートにつきまして、回答用紙に記載したFAX番号が誤っていました。
(誤)06-6947-0800 (正)06-6947-0801
お手数おかけして申し訳ありませんが、送信できなかった方は、再度返信いただくようお願いいたします。
なお、回答用紙を破棄された方は、こちら

からダウンロードしていただいて、ご記入・ご返送いただくようお願いいたします。
2010.09.29更新 【勉強会のお知らせ】
日程:10月24日(日)・11月28日(日) 全2回


各関節における疾患の原因、誘因と症状の概要と整形外科的治療、理学療法を提示します。
開業して臨床に取り組む治療者にとって一見関係なさそうですが、もし目前に不明瞭な患者が現れたとき、医療機関に送らずに安易な治療を施して知らないでは済まされない。この講義が、それらの判断を下す為の一助にしてもらえればと思います。

《詳細はこちら》


2010.09.29更新 【広報誌】
《TOPICS》
ご挨拶/アムス校友会ホームページ公開始まりました/「校友会ブログ」好調です!/平成22年度総会・特別講演会・交流会を開催しました/学院で茶話会を開催します/11月21日はハイキング!/応援団のホームページができました!/下半期の校友会勉強会について/住所変更の際には、是非校友会・学院にもご一報を!
【ダウンロードサイズ:5.78MB】

2010.09.14更新 【勉強会のお知らせ】
日程:10月10日(日)・10月24日(日)・11月14日(日)・11月28日(日)・12月12日(日) 全5回

過去に「関節モビリ講座」「関節療法講座」を受講された方に対して、さらに深い内容を掘り下げる「ステップアップ編」を開講します。
仙骨周辺(仙骨+腸骨+腰仙関節)を中心とした骨盤矯正を5回に分けて受講していただきます

《詳細はこちら》


2010.09.02更新 【勉強会のお知らせ】
日程:11月14日(日)・11月28日(日) 全2回

応援団は、校友会のメンバーの開業から運営までをサポートします。
創業計画書の作り方って?開業資金どうするの?届け出はどこに出すの?
税金は?人を雇用するときの手続きは?法律のことを知っておいたほうが良いの?などなど・・・わからないことだらけですね〜
そして、開業後の様々な問題や悩み、そして業界の最新情報までを惜しみなく提供し、全力でサポートしていきます。
講師陣はその業界ではプロ中のプロばかりだから、聞かなきゃ損する「開業支援セミナー」に参加して、夢を実現しよう!

《詳細はこちら》


2010.08.20更新 【勉強会のお知らせ】
日程:9月12日(日)・11月14日(日) 全2回

外傷や疾病による上下肢各関節の運動制限は、臨床家にとって最も治療技術を駆使できる対象です。患者さんは一刻も早く、関節の可動性を良くし、痛みを少なくして、日常生活を過ごしやすくしたいと望んでいます。しかし、治療者側に知識・技術がなく、単に関節の角度が増えればいいと対応していれば、患者さんは苦痛を強いられた治療を受けなければなりません。たとえ可動域を改善するために痛みを伴う治療を行わなくてはならなくても、なるべく痛みを抑えられる治療技術を提供できればベストです。 そのために治療者は関節運動の知識と理解を深め、関節包内で行われている骨と骨の運動を正常に近づけていく技術を理解しておいたほうが良いと考えます。この講座では、その治療意識の改革と技術の経験を目指しています。

《詳細はこちら》


2010.08.06更新 【勉強会のお知らせ】
日程:10月17日(日)・10月24日(日)・10月31日(日)・11月14日(日) 全4回

中医学の特徴は“本治法”。望・聞・問・切の四診を用いて身体全体を診ることで、疾病を根本から治療することができるのです。 鍼灸・漢方に並ぶ中国三大医療の一つである推拿は、あらゆる手技療法・整体法の源流であり頂点でもあります。その効果と適応範囲の広さは鍼灸・漢方以上ともいわれます。 12歳から中医学を始め、中国推拿医師として膨大な臨床経験を積んできた中で、なるべく早く効果が出る方法を模索してきました。 その結果、安全性と即効性のある「辛悦式推拿・辛悦式矯正」を考案いたしました。 是非、この機会に「辛悦式推拿・辛悦式矯正」を知っていただき、日々の治療にお役立てください!

《詳細はこちら》


2010.08.02更新 【お知らせ】
◆今年度下半期の勉強会について
平成22年度下半期(10月〜3月)の勉強会については現在検討中です。
第1弾の告知は8月末にこのHPとブログにて、また9月上旬発送予定の卒業生対象 の郵送物でも告知する予定です。
一部講座につきましては、その前にHPおよびブログにて告知する可能性もあり ますが、いま暫くの間お待ちくださいますよう、お願いいたします。
2010.06.24更新 【勉強会のお知らせ】
日程:9月19日(日)・9月26日(日)・10月17日(日)・10月24日 全4回

中医学の特徴は“本治法”。望・聞・問・切の四診を用いて身体全体を診ることで、疾病を根本から治療することができるのです。 鍼灸・漢方に並ぶ中国三大医療の一つである推拿は、あらゆる手技療法・整体法の源流であり頂点でもあります。その効果と適応範囲の広さは鍼灸・漢方以上ともいわれます。 12歳から中医学を始め、中国推拿医師として膨大な臨床経験を積んできた中で、なるべく早く効果が出る方法を模索してきました。 その結果、安全性と即効性のある「辛悦式推拿・辛悦式矯正」を考案いたしました。 是非、この機会に「辛悦式推拿・辛悦式矯正」を知っていただき、日々の治療にお役立てください!

《詳細はこちら》


2010.06.24更新 【勉強会のお知らせ】
日程:9月12日(日)・10月10日(日) 全2回

外傷や疾病による上下肢各関節の運動制限は、臨床家にとって最も治療技術を駆使できる対象です。患者さんは一刻も早く、関節の可動性を良くし、痛みを少なくして、日常生活を過ごしやすくしたいと望んでいます。しかし、治療者側に知識・技術がなく、単に関節の角度が増えればいいと対応していれば、患者さんは苦痛を強いられた治療を受けなければなりません。たとえ可動域を改善するために痛みを伴う治療を行わなくてはならなくても、なるべく痛みを抑えられる治療技術を提供できればベストです。 そのために治療者は関節運動の知識と理解を深め、関節包内で行われている骨と骨の運動を正常に近づけていく技術を理解しておいたほうが良いと考えます。この講座では、その治療意識の改革と技術の経験を目指しています。

《詳細はこちら》


2010.06.24更新 【勉強会のお知らせ】
日程:7月11日(日)・8月15日(日) 全2回

外傷や疾病による上下肢各関節の運動制限は、臨床家にとって最も治療技術を駆使できる対象です。患者さんは一刻も早く、関節の可動性を良くし、痛みを少なくして、日常生活を過ごしやすくしたいと望んでいます。しかし、治療者側に知識・技術がなく、単に関節の角度が増えればいいと対応していれば、患者さんは苦痛を強いられた治療を受けなければなりません。たとえ可動域を改善するために痛みを伴う治療を行わなくてはならなくても、なるべく痛みを抑えられる治療技術を提供できればベストです。 そのために治療者は関節運動の知識と理解を深め、関節包内で行われている骨と骨の運動を正常に近づけていく技術を理解しておいたほうが良いと考えます。この講座では、その治療意識の改革と技術の経験を目指しています。

《詳細はこちら》


2010.06.24更新 【勉強会のお知らせ】
日程:7月18日(日) ※1回講座です

レントゲンと一般の写真は同じ「画像」でも、その性質は大きく異なります。 基本的な診方は、普通の写真を撮るように「あなたが患者さんと向き合っていると考えて画像を見る」ということが大切になってきますので、基本的なその部分からレントゲン画象について理解していける講座にしたいと考えています。 実際のレントゲン画像を使っての実践的な講座です。

《詳細はこちら》


2010.06.24更新 【勉強会のお知らせ】
日程:6月13日(日)・6月27日(日)・7月11日(日)・7月25日(日) 全4回

スプリンギングテクニックとも呼ばれるソフトな直接法、関節機能の改善に幅広く用いられている力や方向を調整することにより適応範囲が広く、絶大な効果を生み出します。 結果が求められるこの時代に、手技医学として理に適った内容で構造と機能に正しくアプローチする事で素晴らしい効果がみられる手技療法「オステオパシー」のテクニックを学びませんか?

《詳細はこちら》


2010.05.31更新 【広報誌】
《TOPICS》
ご挨拶/アムス校友会ホームページができます!/「校友会ブログ」再開しました!/ロゴも作りました!/総務・企画委員会より/平成21年度の活動報告/平成22年度校友会勉強会スタート!/地区別交流会について/校友会勉強会について/平成22年度勉強会スケジュール
【ダウンロードサイズ:7.44MB】

2010.05.24更新 【勉強会のお知らせ】
日程:5月30日(日) ※1回講座です

保険請求が厳しくなる、とか柔道整復師が過剰であるとか暗いニュースが多いです。
ただ、柔道整復師は「保険が使える」というだけでなく「何の制約もなく手技療法ができる」という非常に有利な資格でもあります。
たとえばカイロプラクティックとか整体を無資格で行う際には対象疾患にも行う手技にも大きな制約があります。
このあたりの事情についてお話しした後、頭蓋仙骨の手当法を紹介します。

《詳細はこちら》


2010.05.23更新 【勉強会のお知らせ】
日程:5月23日(日)・6月13日(日)・6月27日(日)・7月11日(日)・7月25日(日)・8月22日(日)・9月12日(日)・9月26日(日) 全8回

昨年度実施しました奥平先生による「SOFTテクニック講座」と「ボディセラピスト講座」を統一した講座になります。

《詳細はこちら》


2010.05.22更新 【勉強会のお知らせ】
日程:5月23日(日)・6月27日(日)・7月25日(日)・8月22日(日)・9月26日(日) 全5回

各関節における疾患の原因、誘因と症状の概要と整形外科的治療、理学療法を提示します。
開業して臨床に取り組む治療者にとって一見関係なさそうですが、もし目前に不明瞭な患者が現れたとき、医療機関に送らずに安易な治療を施して知らないでは済まされない。この講義が、それらの判断を下す為の一助にしてもらえればと思います。

《詳細はこちら》


2010.05.21更新 【勉強会のお知らせ】
日程:5月23日(日)・6月20日(日)・7月11日(日)・8月8日(日)・9月26日(日)・10月17日(日)全6回 

我々柔道整復師が、運動器疾患の取り扱いにおいて疼痛と可動域制限への対処は非常に重要な課題です。
関節不動期間1ヶ月以内の関節拘縮の主原因は筋であるため触圧覚刺激法をこの時期に用いると疼痛と可動域制限へ同時に対処できるため後療法開始時期にスムーズに動作の穫得を得る事ができ、治療効果の持続、治療時間の短縮、治療期間の短縮を図る事ができます。
第4回まで、大好評だった筋の触察を的確に行い、より一層臨床に活かせる内容で、第5弾の講座を募集いたします。
新たに受講を希望する方は勿論、既に受講された方にもきっと満足頂けると思います。

《詳細はこちら》


2010.05.20更新 【勉強会のお知らせ】
日程:5月9日(日)・5月23日(日) 全2回

応援団は、校友会のメンバーの開業をサポートします。
創業計画書の作り方って?開業資金どうするの?届け出はどこに出すの?
税金は?人を雇用するときの手続きは?法律のことを知っておいたほうが良いの?などなど・・・わからないことだらけですね〜
今年で5年目を迎えた「開業支援セミナー」では、みなさんの開業時の不安や問題を解決します。
講師陣はその業界ではプロ中のプロばかりだから、聞かなきゃ損する「開業支援セミナー」に参加して、夢を実現しよう!

《詳細はこちら》


2010.05.10更新 【広報誌】
《TOPICS》
アムス校友会通信発行にあたって/総会・交流会を実施しました/校友会プレートを作りました/校友会組織について/山脇会長からの挨拶
【ダウンロードサイズ:6.15MB】


勉強会&イベント情報
OBの声 OB開業情報
アムス校友会広報誌ダウンロード 校友会ブログ
アムス柔道整復師養成学院